Dog

Vol.1 【注意事項あり/概要欄参照下さい】亜鉛と銅、足りなかった~



【注意事項】
当動画にて掲載されている食材にて
アレルギー反応が出る場合があります。

🔴初めて使う食材は少量から
🔴量を増やした場合も皮膚等の観察をしっかり行う事

この2点が重要かと思います。

🟡ワンコの食物アレルギーは、
 時間差で発症する場合もあるそうです。

※我が家は、昨年7月辺りよりしじみ、年始辺りから牡蠣を使い始め、特に大きな不調はありませんでした。
今回、亜鉛&銅不足だと気付き、食材を精査し変更(増量)した所、10日過ぎた辺りから、まる君(元々アレルギー?アトピー疑惑あり)に発疹が目立ち始めました。
量を増やした事により、食材アレルギーが発症(露呈)されたように感じております。

【まる君のアレルギー時系列】
2024/05/09〜2024/05/15
亜鉛&銅不足の食材にて食事

2024/05/18〜2024/05/24
当動画通りの食材にて食事

以降、牡蠣の使用量および頻度は高め。
(元々週2〜3回程度、3匹で2個使用→3個〜4個に増量)

2024/06/07
発疹が出始める(元々痒みはあり)
牡蠣の使用中止。念の為、しじみも使用中止。
※まる君の亜鉛&銅対策として、
豆類、牛ロース、鶏ハツ、きんかん等使用
(6/25公開予定)

2024/06/10
発疹&痒みが減少傾向。

※4月頃よりポメハゲ疑惑がありましたが、もしかしたら、牡蠣orしじみでのアレルギー反応によって引き起こっていた可能性も出てきました。
2024/06/15現在、貝類排除の食事にて過ごしており、改善傾向にあります。このまま完全に改善されれば…ほぼ確定かなと思います。
栄養素的には良いモノでも、毒になる事がある。
再認識させられました。

ちなみに…
てん&らんは、牡蠣&しじみありの食事を継続しておりますが、特に問題はなく、むしろ、らんちゃんに限っては、便通の状態がかなり安定しております。
※2週間に一度程度、2日に1回の排便になる軽い便秘の日がありましたが、今のところ毎日ほぼ同じ時間に排便しています。

————————————————————————
ご視聴ありがとうございます。

愛犬の不調&食欲不振から、
手作りご飯を作り始めました。

私も不安が沢山あり…
色々資格も取りました。

今、不安や心配を抱えている飼い主様の
心が少しでも軽くなるように。

少しでもお役に立てれば幸いです。

————————————————————————

【基礎編再生リスト】

【気管虚脱改善事例の動画】

【AAFCO2016基準参考文献】
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jpan/20/1/20_12/_article/-char/ja/

【亜鉛不足についての参考文献】
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpan1998/4/1/4_43/_pdf/-char/ja

【微量ミネラルについての参考文献】
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpan1998/5/3/5_128/_pdf

————————————————————————
🐾愛犬の日常動画のチャンネルはコチラ
【ワンダフルLIFE】
https://youtube.com/@temaporun?si=9Nkg_16RhNOt8mLi

🐾使用しているアイテムは楽天ROOMへ
https://room.rakuten.co.jp/room_cc204a86b6/1800009736298387

🫧オープンチャットもやってます
https://line.me/ti/g2/34QFwps_uy7SzuoFLAl3db-JfaKsx_N4WrXRKw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
※一緒に楽しく話せる仲間達が沢山います💖

🏥日本ペット中医学研究会
https://j-pcm.com/
————————————————————————
0:00 OP
0:09 本日のMENU
0:25 Q&A
1:47 栄養バランス解説
7:41 しじみ出汁
10:54 体質別アドバイス
12:19 食材一覧
13:00 DAY1
14:16 DAY2
15:41 DAY3
16:56 DAY4
18:22 DAY5
19:38 DAY6
21:04 DAY7
22:19 漢方食材等の解説
22:35 編集後記

————————————————————————
#気管虚脱 #腎不全 #僧帽弁閉鎖不全 #アレルギー性皮膚炎 #アトピー性皮膚炎
#犬の手作りごはん #体質改善 #腸活
#ヨークシャーテリア #ポメラニアン #チワワ #犬のいる暮らし #多頭飼い

[音楽] ご視聴ありがとうございますちびろなです 今回の動画はこのようなメニューでお送り いたします後半4番から6番は文字と BGMのみとなりますそれでは1番のQ& Aから始め ますまずえ動物性食品の量はは毎日同じで 大丈夫ですかというご質問ですこちらよく いただくんですけれどもあの答えははい 大丈夫ですという感じですあの理由と いたしましてはまずこちらのグラフをご覧 くださいこちらは今回の1週間の献立の タパ質量のグラフになりますであの見て いただくと分かるかと思うんですけどあの 使う食材によって確かにあのタパ質量は 変動していきますであのただですねこの 数値っていうのがあのよく皆さんお聞きに なったことあるかなと思うんですけどアフ あの動物のペットたちの栄養素この必要 最低限このライン必要だよっていうような 数値よりも全然上回った状態での変動に なってますのでえっとちなみにこの今 グラフの中にうちのの子たちの必要タパ質 量を掲載したんですけれどもまこんな感じ であの必要最低限のラインは全然クリアし てるよっていうようになりますのであの そこはごご安心いただければと思い ますはいでは続いて1週間の献立のえ栄養 バランスについてお伝えしていき ますまずこちらのグラフをご覧ください こちらはこの1週間の献立で得られる栄養 素とあの必要最低限の摂取量との比較に なりますこの維持期って書いてあるところ が必要最低限の数値と見ていただければと 思いますでこの平均は1週間のそれぞれの 栄養素を足して7で割ったもので差し引き の数値はま次期から平均値を引いたものに なりますでプラスで表示されてるものは 過剰多いよというものでマイナスのものは 少ないよっっていうような感じで見て いただければと思い ますでいくつかメインとなる部分を少し 掘り下げてお伝えしていきますえまず タンパク質ですこちらはオーバーをして おりますけれどもあのタンパク質は体を 作るための1番重要な栄養素となりますで あの基礎編3でもお伝えしておりますよう にタンパク質の編成が少ないあの良質な タンパク質はえ各臓器の維持とか修復に 役立っていくものと考えられておりますの であのオーバーされてても気にしないと いうかむしろ栄養取れててよかったという 感じで受け止めていただければと思います であの実際ですね良質な高タパ質色であの 手術以外でのコチが難しいって言われて いる期間巨がコチしたという報告もあり ますあの概要欄にリンク貼っておきますの で是非ご確認いただければと思いますえ次 にカルシウムとリンですあのここは カルシウム対リのバランスで見て いただければいいかなと思いますえっと カルシウム1から2に対してリンが1と いうのが 的な数値と言われておりますでですねあの カルシウム単体での食材っていうのがほぼ ないんですねなのであのサプリメント私 嫌いなんですけれどもあのラカパウダーま これをサプリメントと言うかどうかって いうところになるんですがあの卵の殻を あの砕いたものになるんですがそちらの方 はえカルシウムが100%っていう形にの 栄養になりますのでこちらを使ってあの バランスを取っているというような形に なり ます次に亜鉛ですえこちらの亜鉛っていう のはあの人間の必要量の8倍必要って言わ れている結構重要なあの栄養素なんです けれどもえ我が家ではあのまここを不足し ないようにと思ってえかですね貝の牡蠣を あの使うようにしていたんですけれども 今回このあの動画を作るにあたって栄養素 を計算してみたところそれでもかなり足り ていないということが分かりまし たちなみにですねこれがえっと下ですね 見直し前の数字こちらあの基準値必要な 数字よりも約1/3不足しているという形 の数値になりますであのね今回これ隠し ちゃえばわかんないなと思うかなと思うん ですけどちょっとねそういう風にして しまうと信憑性なくなってしまうのであの あまりそういった隠蔽工作みたいなのし たくないのであのこうやって今回はっきり と出させていただきますであの手作りで あのミネラルバランス整ってないよって いう指摘結構多いんですね今回あの亜鉛と 同のの素材を探して色々調べていたところ 結構やはりそこのミネラルだったりま栄養 バランスっていうところの指摘が多くあり ました結構びっくりしました私の中ではで あのでまこうやって数字化数値化してみた ところで確かに整ってないわっていうこと に気づいたのであのま今ねもし手作りされ てる方でこちらご覧いたいてる方がいら ちゃったらあの今までのことは全て忘れて じゃないんですけど反省する必要ないと 思いますあのこれから変えていけばいいと 私は思っておりますのであの前向きに一緒 に頑張っていければなと思っており ます最後にビタミンb12ですこちらも 亜鉛と同様であの不足すると食欲不信を 起こす場合がありますなのでえっと結構 多いご相談で食欲がなくてっていうことの 相談が本当に多いんですねであのもしかし たらあの鶏肉ベースでご飯を作られてい たりとかトッピングで鶏肉使って るっていう場合ですねあのビタミンb12 の不足によって食欲落ちてる可能性があり ますのであの鶏肉を一旦やめていただいて え肉とか牛肉ですねのあの食材がよろしい んじゃないかなと思いますのでそちら一旦 トライしていただければと思い ますであの実はかなり重要素材でしたと いうことでご紹介させていただきます えっとしみの出し汁ですえっとこれ タウリン目的で私使ってたんですけれども えっと今回栄養素あの調べたとこ あの実は鉄分が素晴らしかったっていう あのいい素材でしたであのここ意識して なかったのにっていう感じであのプラスに なったのであれれと思って調べたら縮み だったっていう感じなんですけれどもあの 作り方は至って簡単ですえっとただ1点 ですねあの冷凍砂吐きさせた後ですねあの していただく方が冷要素が溶け出しやすい という利点がありますのでちょっと手間か なと思うんですけれどもそちらの方は行っ ていただければと思いますで私あのめんど くさがり屋なのであの業務スーパーの冷凍 しみはもう砂はきもしたものを冷凍して ある感じで売っているので多分400円と かそのぐらいだったと思うんですけれども あのこれ1袋全部を1回にあの作って しまってえっとあの製氷皿に入れて冷凍し てあの1日1個みたいな感じで使って ます是非あのストックしていただいて毎日 のあのご飯のベースにしていただければと 思い ますえちなみにこちらのグラフがですね あの3大栄要素のバランスを表にしたもの になりますであの見ていただくと分かるか なと思うんですけれどもえっとタンパク質 量と脂質と糖質ですねあの実際に食材の バランスのところでご説明というかお話し したような形とちょっとグラフ違うと思う んです分量がというのはやはりあの野菜類 とかからの糖質がと入ってきたりとかする ので穀物ですね米とか食べてないのに糖質 高くないって思われる方いらっしゃると 思うんですけど結果こういう形になります のであのお米にこだわる必要はないと思い ますあのお米確かにあの色々な意味でいい 素材だとは思うんですけれどもあの私 の作るご飯の中に今ご飯あの白米という形 では取り入れてませんえっと米工事を使っ ているっていうのもあるんですけれども あのその他の素材から糖質取れるのであの 糖質型になることのリスクの方があるかな と思って今は使ってないという形 ですまこれも正解がこれっていう形では ないのであの何かのヒントにして いただければなと思い ますえ次に体質別アドバイスをさせて いただきますまずこちらは我が家の愛犬 たちの体質になりますでこれはあの定期的 に体質チェックを行っておりましてあの 都度体質に合わせてあの食材を選んで献立 を立てていくというような形を取っており ますでえっと今回亜鉛と銅の関係であの 食材をガラっと変えておりましてあの本来 であればあの我がこと同じ体質の子以外は あの少しずつ変更していくような形になる かなと思ったんですけれどもえ柄と変えた 都合上えほとんど変わることがありません でえっと八前漢方のところですね夏目と 好みとキッカっていう形で作ってるんです けれどもそちらはうちの子たちと同じ体質 でない場合は使わなくても大丈夫かなと 思いますただあの実MISとか機体とか ある子はあのキッカあの菊の花ですね そちらだけはあのできれば使っていただい た方がよろしいんじゃないかなと思います [音楽] OGで [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] あ 5で [音楽] 最後までご視聴いただきありがとうござい ますえっとまずですねあのえっと サプリメント嫌いなのに卵を油使ってる じゃんっていう方いらっしゃるかなと思う んでお話をさせていただこうかなと思い ますえっと乱油ってあの自然療法の本でお 勧めされている素材なんですねでこれあの 作れるんですよで私あの何度か作ってあの 卵黄を卵の黄だけ をあのいいてというかまずっとこう火に かけてあの油を抽出するようなものなん ですけれどもこれ作って作れるんですよ 本当にでただですねすごい匂いと煙が すごくてですねあのまそれにもうくせず何 度か頑張って作って使ってたんですけれど もえっとですね10個でどのぐらいだろう 大さじ2杯3杯3倍ぐらいにうんぐらい しか作れないんですね取れないんです油が で結構あの毎日ちょこちょこ使う感じで 使ってたのであの作る品のが高いんですよ であのある日 倍量作ってみようと思って卵を20個卵 20個で作ったんですねそしたらですね 失敗をしましてでそれをもう1回 チャレンジしようと思って2回チャレンジ したんですねそしたらもう心が折れまして あの失敗もうこれ作るの無理だわと思って でえっと市販のものを買うようになりまし たなので あの作れます あの頑張って作っていただければその方が 良いのかもしれないなと思いましたので 今回お話をさせていただきまし た本当に今回あの素材の変更が多くてです ね本当に分かりづらくて申し訳ないことに なってしまったんですけれどもあの全てを さらけ出してあのま学んでていうかそこ からあのこんな感じでも修正聞くよって いう感じで受け取っていただければいいの かなと思ってはいあのまだまだ私も勉強中 なんだっていう感じですでただですねあの 言い訳になっちゃうかなとも思うんです けれども あの数値が全てとは思ってないんですね 正直なところただえっと今回あの私がこの 動画を上げるにあたっで あの安心して作れることが1番と思って そこを重視した形でのあのチャンネル運営 をと思っているのであのま数値に こだわろうていうところでやっています っていうのはやはりあのねあの皆さんそう だと思うんですけどこれで大丈夫かし らって思いながらのあの手作りご飯をれ てる方って多いと思うんですであの私 なんかあんまり考えないでと言ったらあれ ですけど楽しいま楽しんでくやろうみたい な感じが1番にあるのでそこまで数値 っってなんか本当2の次3の次できて しまっていたんですけれどもも本当に そっちの方があの飼主さんのま作り手側の メンタルですよね楽しもうっていう楽しん でおいし低い食べてもらおうっていう 気持ちの方が数値より大事なんじゃないか なって私は思って ますえっと今回改めてミラクル食材はない なということを思いましたえま亜鉛とどっ て2つあったんですけれどもあのこれを 入れるとこっちがすごく上がってしまうと か本当にバランス取るのって難しかった ですでま牡蠣ってすごくいい素材なんです あの本当に乱用というかね本当に使う頻度 を上げたいぐらいだなと思ってはいたん ですけれどもただですね あの何事もそうなんですけど過剰にそれ ばっかり使ってしまうとあのそれこそそれ に対してあのアレルギー反応出てきたりと かっていうことになりかねなくなるので そうなるとあ他にその素材使えなくなっ たってなった時に他の素材があるのって いうとないんですよ本当になのであの毎日 使うっていうことをいいから毎日使いうっ ていうことはあの避けたいなっていうのが ありますであのましかもあの量なので結構 な量ですよねあの小型犬大体3kgぐらい の子たちに1個っていう感じのものを毎日 あげるっていう風になるのはかなりの量に なってくると思うんです積み重ねていくと あの薬剤食材っていう感じであの例えば キカとか夏目とかああいう感じのものって そんなにあのあの量なのであの本当少ない と思うんですねなので毎日使っててもまあ 支障がないかなっていう感じで使ってます けれどもほと牡蠣に関してはちょっとやり すぎると危険な素材ではあるなと思って ますあのま取もそうなんですけどなので うんとま随時調べながらのかうん対応に なっていくかなと思うんですけど あのまそこにばっかり頼らない方向で素材 を探さなきゃいけないなっていう風に今 思ってます えまうちのてんちゃん今もう14歳後半に なってるんですけれども1年半ぐらい前 だったと思うんですけど本当に瀕死の状態 みたいな感じになったことがあるんですね でまそこからうんあの直したいっていう 思いはやはりあったんですけどある時ふと 思ったんですあの直すなんておこがましい なと思い直したというかで あのまなんて言ったらいいのかあれなん ですけど変な言い方すると毎日が最後の 晩餐と思ってご飯を作ってます あのうんうんあの親あと親バカで犬バカの 動画の方を見ていただければいいかなと 思うんですけどあの 昔ですねあの一切目前にしてなくなった子 がいるんですでその子のこと思い出すと ぎゅっとなるんですけどあのご飯ドック フドだったんですけどねその時はあの今 思えばうんあの美味しくね今みたいな感じ で手作りご飯食べさせてあげたかったなっ てやっぱり思うんですねどっかでで あのまねこうやっててんちゃんもそうやっ て瀕死の状態から税関してくれたのでもう 本当にありがたいって思いが強いですま あのまるくとかラんちゃんもそうなんです けどあの本当にま明日何があるかわから ないっていうのは本当に実感実体験で思っ ているので本当に今日今ご飯食べてるその ご飯が最後の晩餐になるかもしれないって いう 風に思うんですでうんだから全部の愛情を あの入れたいみたいな重たいんですけどね それがすごく重たいと思うんですけどあの うん本当に美味しく喜んで食べてくれてる 姿が最後であって欲しいっていうのを すごく毎日思ってますあのまそれをが正解 とも思ってないんですけど本当に何が言い たいかって本当にに楽しくねおいしく 過ごしてもらいたいなっていう思いみんな 一緒だと思うのであの本当に気負わず 楽しんでいきましょうっていうことを本当 に思い [音楽] ます最後までご視聴いただきありがとう ございましたご意見ご感想とありましたら コメント欄にお願いいたしますまたあのご 質問等ありましたらオープンチャットに 参加していただいても良いかなと思います のでよろしくお願いいたしますそれでは また次の動画でお会いしましょうちびろな でした

Write A Comment