#亀 #カメ #亀飼育
これまで我が家のスッポンを見てくれていた方、本当に申し訳ありません。
そしてはまちゃん、これまでありがとう、ごめんね。
↓メルカリ販売ページ
フリマアプリ「メルカリ」でセンターテイルのハイドロポンプが販売中
https://jp.mercari.com/user/profile/141882858?utm_source=android&utm_medium=share
[亀の日常カメカメスタンプ]
https://line.me/S/sticker/23330775/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
↓ツイッターもやってます!個別連絡もお待ちしてます!
Tweets by centertail_hyd
↓インスタグラムもはじめました!皆さんの亀を見せて下さい!
https://www.instagram.com/centertail_hyd/
↓亀好きは必ずチャンネル登録!
https://www.youtube.com/channel/UCLuqg3OLkRMHC063a3GgTAQ
センターテイルのハイドロポンプチャンネルでは
26匹の亀と生活する僕が、亀の可愛さを伝えたり、亀の飼育方法を紹介したりしています。
亀達の健康を第一に、よりよい飼育環境を目指し、日々試行錯誤しながら
フィルター試したり水質調整剤を試したり、水替えなど頑張っています。
みなさんと亀ライフをより良いものにしたいと思っていますので、
チャンネル登録、コメントなど、よろしくお願いします!
#ジーベンロックナガクビガメ
#スッポン
#ミドリガメ
#ミシシッピアカミミガメ
#ダイヤモンドバックテラピン
#クリイロハコヨコクビガメ
#ニホンイシガメ
#クサガメ
#ミシシッピニオイガメ
#マレーハコガメ
#スッポンモドキ
どうもセンターテイルです今回動画の サムネやタイトルで書いてあると思います が我が家で飼育していたアルビノすぽの ハマちゃんが死んでしまいましたまず今の 気持ちなんですがなんでっていうのが 大きいですそれは死んだ原因が分からない とかそういうなんでとはちょっと違って ますなんかこれまでのこととか自分の 落ち度とかまうちでは亀の他にも犬とか小 動物とかも飼育してて合計30匹の生き物 を飼育してるんですがなんでその中でハマ ちゃんなんだろうとかもちろんハマちゃん じゃなかったらいいとかじゃ全然ないん ですけどそんな風に思っちゃうやり場のな さとかですねまあとは今年の冬の温度変化 だったりそういったどうしようもないこと にも苛立ったりとまそれを総称して出て くる感情がなんでていう言葉になるかなっ て感じですちょっと伝えにくいんですけど ねということで今回は我が家のアルビノ すぽが死んでしまった原因と実際それを見 てどうしたのかとかかえどう思うのかって いうのを話していきたいと思いますで今回 カメラ回しながらまともに喋ることはでき ないだろうと思ったので自分の気持ちを 一旦文章に起こしてそれを編集で後入れ する形で動画にさせてもらってますあと 今更ではありますが映像に死んだ亀が映り ますので生き物の死体とか残酷なのが苦手 な人はお気をつけくださいまハマちゃんは とっても安らかな顔で眠っているので 大丈夫だとは思うんですが一応注意として 入れさせていただきますそれではまずは はまちゃんが死んでるのを見つけた時僕が どうしたのかについてお話ししていきたい と思いますまずはまちゃんが死んでるのを 見つけたのは屋外のすぽ飼育上の水場の ところでした島民の様子だとかを確認する のにちょいちょい見に行くんですがその日 見に行くとあまちゃんは水場でちょっと不 自然な格好でえ水の中で固まっていました その瞬間僕はやばいって思ったんですが 同時にいや死んではいないでしょとも思っ ていましたまなんですかねいや死んで るっていうのは実際ほとんど分かってたん ですよだけどなんかそれを認めたくなくっ ていやあて思い込んでたんですよねで とりあえず起こさないとって思って室内で 水槽を用意して水を入れてそこにはま ちゃんを映しましたその時え当然持ち上げ て触ったりしてるんですよでまあ動かない わけなんですよねこの時点でもう察しては いるんですけど気づかないフりみたいにし てましたで水走に入れても変わらず動か なくってまはまちゃんは昔から寝起き悪い
んですよ朝僕が起きてきて水素の前に立っ てもまちょっとだけ顔出してえまだ眠 いっすみたいな感じでまきしたりしてて ご飯を入れるとえとりあえず朝飯食うか みたいな感じでまもぞもぞと動き出すです けど体はまだ全然目覚めてないみたいで砂 から出たままひっくり返っちゃうみたいな こともよくあったんですよねだからこの時 もまだ寝ぼけてんのかなとかってなんか 思ってましたもちろん頭の片っぽでは状況 を理解してて心臓とか意味わからんくらい バクバクしてるんですよでもなんかそんな 風に思ってえ水槽の温度こんくらいでいい かなとかやってましたねまあでも水槽に はまちゃんを映してからえ一服したり ちょっと作業したりして1時間ほど経って から様子を見に行ったらまあ動いてない わけでまそれくらいでようやくね頭の両側 で理解をすることができましたあ動かない のはえ寝ぼけてるわけじゃなくて死後硬直 ってやつなんだなって分かってきましたね まちょっと変な格好で固まってたし分かっ てたんですけどねまそんな感じでああ死ん だんだなって理解をしていった感じになり ますでまこうしてその時の映像があるので こうして動画にしてるんですけど動画撮る 余裕あったんかいって思われるかと思い ますま僕は動画投を続けてそれなりに長く なるので亀の映像はいつでもパッと取る ように習慣になってるとかってのはあるん ですけど実際この映像撮ってる時とかは亀 を島民から起こしますとかすぽの島民中断 しますとかってなんかそういう頭だったん ですよねだからやっぱり最初は脳の半分で はえ認められてなくてちょっとバグってた んだと今にして思いますねなんか人間 不思議すよねとまハマちゃんが死んでるの を見つけた時っていうのは僕はこんな感じ でしたそれでは続けて死んでしまった理由 原因ってところを見ていこうと思います 死因について言うとほぼ間違いなく島民の 失敗になりますそしてその失敗の原因 っっていうのは今年の冬が断頭であり温度 が毎日変わるように安定しなかったことに なりますね亀のについて1から語ると長く なっちゃうので語りませんが先日亀次郎 さんがえ弾頭を危惧する動画を投稿されて いてこれが分かりやすいので見てもらえ たらと思います勝手に紹介させてもらって 申し訳ないんですけどもまこの動画で言わ れてるように温度が下がったり上がったり すると亀も寝たり起きたりを繰り返すよう になってしまいますこうなってしまうと せっかく島民に向けて蓄えたエネルギーを 使ってしまうわけで結果エネルギー不足で
島民のはずが永民っていう風になっちゃう んですよね実際はまちゃんは砂の中に潜っ て島民入ったかなって思ったらまた出てき ちゃってえああ起きちゃったかいうのを何 度か繰り返していましたうちは千葉県なん ですがまさに温度がブレブレでま他の亀 含めて心配はしていたんですよねでもその 中でなんではまちゃんがていうのは本当に 思うところですはまちゃんは冬眠前 めちゃくちゃ元気で餌もめっちゃよく食べ てました実際はまちゃんの足部分とかを見 てもらうとこんな感じで肉付きよくって めっちゃぷにぷにですなんならちょっと暇 を気にしてたくらいでしっかり蓄えてはい たんですよねなんか生きてる時も触り心地 が最高でぷにぷにで気持ちよくて大好き だったんですけどま今触るとねなんか 思い出して寂しくなっちゃうんですけどま そんな感じでうちにいるどの亀よりも元気 いっぱいでしただからこそ他のすっぽん たちは早めに島民入ってる中はまちゃん だけが起きちゃってるのを見てもまはま ちゃんなら大丈夫だろうって思っちゃって ましたまそれくらい島民っていうのは 難しいものなんだっていうのも思うところ なんですがこれくらいぷにぷにの亀ちゃん でもっていうのは伝えられたらと思います その上でえ死んじゃう直前のことを考えて みたいと思います先ほどから言ってるよう にはまちゃんは寝たり起きたりを繰り返し てましたハマちゃんが死んでるのを 見つける前に最後に見たのは2日前になり ますその日は温度が高い日でで最高金をは 20°を超えるみたいな日でしたなので その日はまちゃんは起きててえまた起き ちゃったみたいに思ってましたその翌日 からは一変してくそ寒い日が続いて いよいよみんな透明に入れるといいなと 思ってたところでしたそしたらまあていう 感じでやはりこの温度変化がきつかったん だと思いますはまちゃんを見てみると体や 爪に土がついていますこの土は水の中の砂 じゃなくて陸の方の赤玉土なんですよね そして陸地の方を見てみると不自然に 盛り上がってたりしておそらくはまちゃん が潜ろうとしたんだろうなっていう痕跡が ありますなので多分はまちゃんは急に寒く なったのを感じて慌てて陸地の方の土の中 に潜ろうとしたんだと思いますだけど寒く て体が動かなくて結果うまく潜ることが できず結局水の方に戻ってそのまま力尽き たんだと思われますこれがおそらくはま ちゃんが死ぬ直前の行動だったのだろうと 推測できますではがちゃんを見てみると 背中やお腹に皮膚のグズりが見られるん
ですがこれはおそらくあんま関係ないと 思いますすぽはお肌が弱くて季節の 変わり目にはどうしてもこうなっちゃうん ですよね一応気しては見ててこれが赤く なったりするようなら治療するなり過去の 飼育でもしてきましたでもそこまでの炎症 は見られなかったのでそこはさほど影響は なかったかと思いますまこの辺含めてすぽ 飼育は難しかったりするんですかまあうん うまくできなかったですね続けてもしこう してたらとか対策についても少し考えてみ ますまず透明に向けて飼育上に屋根なり蓋 なりをつけた方が良かったかなとも思い ますその方が暗くなって寝やすいし雨も しのげるようになりますねですがますぽは 砂に潜って透明するのであんまりそこは 関係なかったかなとも思いはします実際 去年も蓋とかしてなかったししっかり 潜れるだけのも入れてたのでまでもここは 後悔するくらいならやっとけばよかったか なと思いますあとはもう水場を塞いじゃう とかしても良かったかなとも思いますある 程度寒くなったら陸の土に潜らせるやり方 もあると思うのでそっちを選んでも良かっ たのかもしれないです僕は結構自由に行動 させる飼育をしがちなので考えていません でしたが公民に関してはある程度行動を 制限させた方が良かったかもともえ思い ましたそれとそもそも眠させなのも もちろんありましたただこれはまあなんと いうか日本の亀は屋外でたくましく成長し ていくっていうところも魅力であるので 屋外飼育そのものがどうかってのは ちょっと考えられないですねもちろん様子 を見て屋内に移すことは検討しないといけ ないんですが今回はちょっとそこの判断も 難しかったように思いますとま色々と 言い訳してますがえ自分の落ち度は間違い なくありましたそこはしっかりと捉えて他 にも亀やすぽはいるのでなんとかやって いかなきゃいけないないなというところ ですねま原因や対策についてはこんな感じ になりますよくも悪くもえ僕はカシ系の 動画投稿者であります今回のことを動画に して少しでも同じようなことがないように と願っておりますまた同時にどうしようも ないこともありますなので似たような経験 亀との別れ方をした方には共感と言って 正しいのか分かりませんが少しでも気が楽 になるような部分があれば僕も動画にして よかったかなと思えるかと思いますとま そんな感じで今回はアルビノスポのハマ ちゃんとのお別れの動画になりますこれ まではまちゃんを見て可愛いって言って くれたり動画に寝るのを楽しみにしてくれ
ていた方には本当に申し訳ないと思ってい ますそしてはまちゃんにもえ不甲斐ない 飼主で本当に申し訳なかったと謝りたい 気持ちです動画にもしていますが今年 アルミノすぽのベビーをたくさんお迎えし ましたそれもはまちゃんのお嫁さん探しっ ていうのが目的であってこれからそういっ たハマちゃんとの未っていうのを僕自身 めっちゃ楽しみにしていましたはまちゃん も同じくベビーの頃から飼育していました が今年で飼育4年目で本来のすぽの寿命 からすると身近すぎるえカ性でしたそれで もおもろい顔で寄ってくる姿とかま思い出 はめっちゃあります軒並みではありますが まごめんとありがとうとそんな感じですと ま暗い動画になってしまったんですがこの チャンネルではカメ飼育について色々やっ てます他の動画も見てもらえたらと思うの でまたよろしくお願いしますそれではここ までのご視聴をありがとうございました皆 さんも良いカメライフをそれでは [音楽] さよなら [音楽]
39 Comments
😭
やっぱり冬眠は嫌です
はまちゃん、
自分も同じ経験をしたので気持ちは分かります。
うちの子も固まっていました。
自分で揺らしたのに亀が動いたと現実逃避をしてました
他の子は死なせないように気を付けてください。
はまちゃん、ご冥福をお祈りします
暖冬で冬眠組には厳しい冬だったりと色々聞いてたりしましたが、はまちゃんが…😢
まずは、まだまだ冬が長いのでどうか他の子たちが春に元気な姿を見れますように🐢!
まーじかー…
他の動画で亀の冬眠について見て割と安心した矢先の星動画だったのでめちゃくちゃショックでした…😢
この寒暖差はマジで亀にダメージでかいんですねえ…
あんだけ超えてたハマちゃんが落ちるとは…
家のニホンイシもアダルトまであと2年…繁殖狙いたいけど本当に怖いなあ…
ソフトクーリングなら星になるリスク低いっていうけど、あんまりやり方ないんですよねえ。
今回は残念な動画でしたが、公開ありがとうございます。
またの動画、お待ちしております!
お寂しいことでございます。悔しいですね。
確かに長野県の私の住む地域も日中あったかい日と氷が張るほど冷たい日が交互に来ていて安定しません。
長野県は屋外でトロ舟など浅い環境で冬眠させることは大変リスクがあるので、家の中の南側の廊下にトロ舟を運び入れその中で冬眠させています。
今回のアダルトスッポンの場合、体が大きいので水深をもっと深くした池か、容器(例えば70Lぐらいの大容量の収納ボックスとかタライとか)の底の方に潜らせて(その場合)家屋内冬眠させれば温度変化の影響を受けなかったのかも?、と感じました。
実は今年、うちの職場から7匹のアカミミベビー(野生)が産まれて来て、4匹を里親に出し、子どたちが外に連れてった際に1匹逃げられ、残った2匹を職場で僕が飼育してました。順調に育ってくれてたんですが、今年の夏、紫外線を当てる為に飼育かごごと外に出してたら、水が高温になってしまったみたいで、2匹とも亡くなってしまいました。
最初にそれを見た時は、珍しく足を伸ばしてるとしか思ってなくて、その後に水に指を浸けた瞬間「これはヤバい」ってなりました。でも、「まだ死んでないかもしれない!」と思って、部屋の中に移して新しい水を張ってしばらく待ってみました。でも、駄目でした。その時の絶望感や後悔はすさまじく、短い命にしてしまった自分も責めたし、暑すぎる夏にも怒りがこみ上げてきたりしました。それこそ、未来を見据えて毎日毎日世話をしていたので、なかなか立ち直れませんでしたし、今もたまに思い出します。
でも、死んでしまった命は蘇りませんし、忘れないにしても、どこかで踏ん切りつけないとしんどいですよね。日々の生活がありますから……。
センターテイルさんの動画いつも楽しみにしてますが、自分を優先して下さいね!はまちゃんの御冥福をお祈りいたします。
😢😢
アルビノスッポン前に飼っていて冬眠させようとしたら皮膚が同じようになって☆になってしまったのでだいぶ大きくならないとダメですね😢甲長30の野生のやつは普通に冬眠してました
冬眠のリスクだと思います。
水深深くないと日光による温度変化が大きいですし、繁殖させるには低温の飼育が必要ですし…
私は管理が出来ないので、全て屋内飼育にして観察出来るように飼育方法を変えました。
はまちゃんは4年間も飼育してあるので、飼い主はある程度は安心できるサイズの亀ですね。きっと、はまちゃんは★から他のカメさん達を見守ってくれると思います。今回のセンターテイルさんの動画で私も勉強させて頂きます。私はイシガメとクサガメの屋外飼育ですが、屋外飼育ですと個体の生命力も関係してくるような気がします。
初コメになります。ご冥福をお祈りします。
今季は本当に暖冬というか、気温が安定しませんね。
私が住む青森県でも12月なのに10度台~氷点下を行ったり来たりしていたので、
現在飼育中のミシシッピアカミミガメの冬眠を初めて断念しました。
正直、暖冬がここまで冬眠に影響を及ぼすとは深く考えていませんでしたが、
他のカメたちも注視しつつ、まだまだ冬の始まりですが頑張りましょう。
ただただ残念でなりません、暖冬って想像以上に恐ろしいです昨日ウチのぽんちゃんも水温10℃の中でウロウロしていて度肝を抜かれました。
今までアルビノスッポンなどウチのような田舎の方のショップでは見かけた事が一度もなくチビちゃん達の将来とも重なり本当に楽しませてもらっていたので本当に残念としか言いようがありません。
ただうまく言えませんがそれでも日本の生き物たちは夏の暑さを乗り越え、冬の寒さに耐え、生きる知恵を身に着けそのしなやかで逞しい命に磨きをかけていくものだと信じて止みませぬ、その途中で不幸にもはまちゃんは脱落してしまいましたがどうかこれからもナチュラルで愛情のある様子の発信が続くことを願っております。
そして、はまちゃんの冥福をお祈りします。
はまちゃん😢冥福を祈ります🙏
他の子達は冬眠成功しますように🙏🥺
涙・・・・
太っていても寒暖差はきつかったんですね
気になったんですが、やはり温度差を抑えるために日光は遮った方がいいのかなー?と思いました
しゅうこさんを冬眠させていたときは、実家だったので、家の中の日光が一日入らない寒い廊下に置いていました
土中冬眠です
野外だと難しいですが、シートかけたりするだけで違うのかな?
まだいるクサガメやイシガメ、スッポンたち気を付けてあげてください
特に朝晩の冷え込みがきついですよね
あとは冬眠明けから、ごはんを食べるまでも気をつけてください
春先も寒暖差がきついし、でもまだご飯蓄えられないし・・・
はまちゃん・・みんなを守ってね
とても残念でしたね。私も悲しくなってしまいました
亀飼育はまだまだ始めたばかりで色々参考にさせて頂いてますが、分からないことだらけで中には長年されてる方でもこんなことは起こるのだなーと難しさを感じました
我が家は1匹だけだし冬眠は知識不足でできませんが
また色々参考になることを投稿してください。
はまちゃんのご冥福をお祈りします。。。
自分も今月に同じく4年飼っていて凄く懐いて可愛いぃメスのスッポン名前はおとなし子ちゃんをテトラ製の26℃自動設定200Wの(故障時に本来効くはずのヒューズ機能が効かず(テトラ側のヒューズの入れ忘れの個体?)で熱暴走により茹で上がってしまって亡くしております。😢
この動画見させてもらい、
大事なスッポンちゃんが亡くなった悲しみが痛いほど共感できました。
はまちゃんの事が好きだったので悲しいです。この動画を見て、今飼っているミシニを、より一層大切にしたいなと思う事ができました。ありがとうございます。
こんにちは。
ボクも大切にしていたカメを突然死させた過去があります。
ホント辛いですよね。
カメの死を無駄にせず一つ勉強になったとカメ飼育に対して精進するしか無いですね。
カメを死なせてしまってからはガラっと接する気持ちが強くなりました。
お互いこれからも奥深いカメ飼育を楽しみましょう🙋♂️
お辛い中、動画投稿ありがとうございます。はまちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
辛い中ご報告していただきありがとうございます。見ていたら涙が出てきました。自分も経験ありますが若くして☆になった(☆にしてしまった)亀のことは事あるごとに思い出して胸がチクチク痛みます。自分の場合も発見当時は「なんで?!」ばっかりでした。はまちゃんはアルビノ故の弱さもあったのでしょうかね。
テイルさん、この度は残念なことになりましたが元気を出してくださいね。テイルさんのYouTubeのおかげで健康に過ごせている亀が日本中にいますから!!
動画投稿ありがとうございます。
うちのカメ2匹も無事かどうか確認してみようと思うきっかけになりました。
死んでるってわかってるのに認められないのわかる。いつもより深く眠ってるだけだと思いたいんですよね。
はまちゃん✨今までありがとう🐢💚
はまちゃんの事
絶対忘れないよ🫧💭
暖かい虹の国に行ったら
家のプリンちゃんとチャピコちゃんと遊んでね😊
だから、室内飼育が良いのです
このような動画のコメントで申し上げるのは不適当かともおもいましたが言わせてください。
軒並みではなく月並みではないでしょうか、慣用句的な意味で申し上げただけで
センターテイルさんがおっしゃった内容を陳腐や平凡と思っているわけではございません
ご冥福をお祈りします😥
とくに今年は暖冬の影響で☀️暖かくて我が家も起きてることがあるので亀達の体力の消耗を心配してます
20年以上亀を飼育してますが今年はとくに難しいですね
大好きなはまちゃん…御冥福をお祈りします😢
本当に今年の冬はおかしいですね。
うちのカメちゃんスッポンちゃんも人ごとではないので、心臓がキュッとなりました。
うちの子らもベランダ飼育ですが、南側ということもあり気温が上がりすぎてたので室内へ移しました。
いまのところ部屋の冷暗所にて静かに眠っていますが、いつどうなるか分かりませんね…
亡くなっているのを見つけた瞬間というのは、本当に何も考えられなくて混乱しますよね。私も何度も経験があります。
つらい中、動画にしてくださってありがとうございました。また、冬眠しているすべての生き物が、無事に春を迎えられるようお祈りしています。
センターテイルさん✋😢まいど!
先ず、今回の件ですがお悔やみ申し上げます。
冬眠ではありませんが、私もカメを★にしたことはありますので、お気持ちはわかります。
生き物ですから難しくて当たり前なのですがやはりショックですよね。それを動画にすることじたい傷に塩をすり込む思いだったと思います。
今回★になった原因ですが、寒暖差は確かに1つのトリガーになったかもしれませんが、飼育環境からすると私は突然死であったとも思えます。
屋外で水量が少なければ水温の上下変化も急激ですが、あの水量で砂も入っているのであれば、それが死因とは考えずらい。
もしかしたらですが、アルビノであり尚且つスッポンの警戒性から外敵(カラス•ネコ•ハクビシン•アライグマなど)から受けたストレスなのかもしれません。
それらのストレスと気温の寒暖差さらに遺伝子レベルでの弱さが重なってしまったのではないかと思います。
これは誰にでも起こりうることだと考えます。
色々と自分を攻め後悔先に立たずではありますが、胸に刻み大事に閉まってください。
今回の勇気ある投稿に敬意を表します。
m(_ _)m
我が家もスッポン7匹飼育とニホンイシガメ20匹飼育しています。
たぶんスッポンについては、低温ストレスによる★だと思います
見かけによらず繊細な生き物で、今回は最低水温との最低水温の温度変化が大きすぎたのが原因ではないでしょうか?
私、山梨11月中旬は最低気温が10℃前後でしたが12月上旬は6℃前後、今は0℃前後です。
確か昨年は室内飼育でしたよね。低温には非常に弱いですよ。
養殖場で屋外飼育している場所は九州が多いです最低気温5℃下回ることはほぼないと思います。
関東近郊の養殖場では室内飼育が多いです。天然では冬眠の場合、結構深くまで潜ります。
地面の下は温度は安定しています。そちらは飼育容器が地上の為、外気温がまともに影響してきます。
私は、野外飼育ですが飼育容器は生簀で直射日光が朝一から14時くらいまで当たり、冬場は飼育スぺ-スの上をビニ-ルハウス状態にして、冬眠状態になった時点で小さめの水中ヒ-タ-で最低水温が5℃~7℃以下にならないように調整しています。
アダルト個体の場合は最高気温38℃以上の日が続いて水温が35℃でも絶好調ですが【低水温に非常に非常に弱いです】
特に生まれたばかりの小さな個体は水温が10℃以下になるとほぼ★になります。
急激に半月くらいで10℃くらい水温が下がる(変化する)時期も要注意です。すぐに腸炎になり★になります。
だいたい夏場でも何日もの間、砂に潜らなくなると怪しい(何らかの病気)の可能性が多いです。
はまちゃん、残念です😢
他になんて言っていいかわからない。
はまちゃん、ご冥福をお祈りします
こんにちは
ニホンイシガメを21匹屋外飼育しておりますが、毎年冬眠させております。
日の当たらない北側の軒下にあく抜き落葉 水1:1にして♂♀分けコンテナボックスて冬眠させております。
♂はなかなか冬眠致しません。私の知り合いは♂は池で放置しているそうです。
今年の冬は1月に入っても日中15℃まで上がる日があり心配ではありますが・・・。
お悔やみ申し上げます。
はまちゃんとセンターテイルさんのやり取りを見て、スッポン飼育に踏み切った者です。
悔やみきれない中の投稿、お疲れ様でした、、
私は、センターテイルさんの、カメさん達に寄り添おうとする姿勢が好きです。
素敵な飼い主さんのもとで生涯を過ごせたはまちゃんのカメライフは、
とても幸せなものであったと、僕は信じています。
私も赤ちゃんスッポンを星🌟にしてしまったことがあります。はまちゃんはやさしい飼い主に飼ってもらってきっと幸せだったと思います。亀飼育頑張ってください。
はまちゃん、残念でしたね!
愛するものを亡くしたお気持ち察します、お悔やみ申し上げます
初めに私は決してアンチではないです、亀を愛する主を応援してます、今回の件を冬眠での気候の問題としてのみ捉えるのはそれが本当に 正しいのかをもう一度考えて見てください
今年の猛暑や天候不順のそんなもんで健康な生物は死にません
本来の健康に元々問題があったか、それ以外の突発的な要因があったのか?も考えてみてください
アルビノは本来どの種も「弱さ」を持ってるものだとは思いますがそれでもこの程度の気候変化で越冬がで来ないことは無いと思います
出きるだけ通常からより自然な形で飼育して、あまり神経質に育てることは反ってその個体を弱くすることも気付いて欲しいです
私は亀やスッポン飼育歴が少し先輩なので少し偉そうにコメントさせてもらいました
涙出てきちゃいます💦
どんな理由であれ、買っている子(亀さん)とのお別れはあります。こっちが早い場合もあるけどね😂
辛いのに動画上げてくれてありがとうございます
参考にさせていただききますねますね
はまちゃんのご冥福をお祈りします。
星になっちゃった時の認めたくない気持ちは経験から想像しております。
冬眠は簡単ではないもの。そう再認識させていただきました。
冬眠環境は温度差をやわらげる為にもある程度制限した方が良かったかもしれないですね。はまちゃんのご冥福をお祈りします。
悲しいです。はまちゃんのご冥福をお祈りします…