#質問相談は公式LINEへ #メダカを一生の趣味に #メダ活のススメ

良いメダカの選び方〜オススメの飼育容器、メダカの飼い始めに特に注意するべきポイントまで詳しく解説しました!

ですが、伝えきれていないことも沢山あります🐟

僕の知識と経験は、これからも惜しみなく発信していきますので、ぜひ一緒にメダ活を楽しんでいきましょう!

チャンネル登録はこちらから⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UC4BEhzSX9BDzqf1sh_Qy70A?sub_confirmation=1

—————————————————
🐟タオめだか公式LINE🐟

無料LINE登録はこちら▼
https://line.me/R/ti/p/@820ctkvc

メダカに対する思いと販売へのこだわり
└https://www.medakalog.shop/
—————————————————

✅目次と時間
良いメダカの個体の選び方 1:29

飼育容器の選び方 8:11

飼育容器の洗い方と飼育水の用意の仕方 13:23

水道水に含まれているカルキを抜く方法 17:39

水合わせのやり方 19:47

メダカ導入初期に注意するべきポイント 23:07

メダカ飼育でよくある質問 30:22

最後に大事なメッセージ 34:45

—————————————————

✅動画内で紹介した商品一覧

【本】
メダカファンブック
└ https://amzn.to/3JZ4bcL

改良メダカ大図鑑 100年メダカ
└https://amzn.to/497Tgrc

【飼育容器】
GEX AQUARIUM グラステリア300
└https://amzn.to/3OIhmR5

JEJアステージ NVボックス 13
└https://amzn.to/4bCbgM8

62L タライ
└https://amzn.to/499rQRK

60L トロ船
└https://amzn.to/42GwULc

メダカ鉢 睡蓮鉢
└https://amzn.to/42BBFp8

【掃除用品】
スコッチブライト お風呂掃除 スポンジ
└https://amzn.to/3uwhNXS

水作 プロホース Mサイズ
└https://amzn.to/3I2LfaY

【カルキ抜き】
Hikari プロテクトX
└https://amzn.to/3SFEgde

Tetra 瞬間カルキ抜き
└https://amzn.to/3UBf0Y4

【水合わせ】
水合わせキット
└https://amzn.to/3SCRYxl

GEX クリーナースポイト
└https://amzn.to/3HXStNB

Hikari 水ごとネット
└https://amzn.to/3weMQYR

【餌】
Hikari パラクリア パウダー
└https://amzn.to/42KjYDV

【ライト】
植物育成ライト
└https://amzn.to/3HVv8vQ

水槽ライト
└https://amzn.to/3HWtwSz

【ろ材】
メダカのろ材
└https://shop.medakalog.shop/items/77330059

【バクテリア剤】
GEX バクテリアウォーター
└https://amzn.to/3SBjmMc

こんにちはタオです今回は初めてのメダカ 飼育メダカ飼育の始め方完全ガドという テーマで話していきたいと思いますいい メダカの選び方からおすめの飼育容器 メダカの買い始めに特に注意するべき ポイントなどまとめて詳しく解説していき ますこの動画を最後まで見ていただければ 誰でもメダカ飼育を始めることができると 思いますのでもし周りの方にこれから メダカ飼育を始めるという方が いらっしゃったら是非この動画を共有して あげてくださいまたこの動画をきっかけに メダカ飼育を始めていくとメダカが上手に 育たない早く大きく育てるためにはどうし たらいいのかなど色々な悩みや不安が出て くると思います僕はメダカ飼育に関する 様々な悩みや不安を解決する動画を約2 年間にわってYouTube等で発信をし てきてオンラインを中心にメダカの販売も 行ったりえあってメダカファンブックと いう本の編集を担当したりもしましたこの 動画ではメダカの飼育の始め方だけでなく そんなメダカに関する活動通称メダカの中 で視聴者の方やお客さんからよくいただく 質問についてもお伝えしていきますので 是非チャンネル登録をして最後までご覧 くださいとっても長い動画なので特に知り たい情報を簡単に知ることができるように 先に目次と該当する動画の時間を載せて おき ます必要に応じて動画を飛ばしてご覧 いただくようにしていただければと思い ますそれでは見ていきましょう まず最初にお伝えするのはいいメダカの 選び方についてですメダカの寿命は飼育か では2から3年程度と言われていますが せっかくメダカを飼育するならできるだけ 長生きして欲しいですよね綺麗で長生き するメダカを選ぶためには健康的な答えを 選んでいくことまずはメラカの良し足を 知ることが大切ですメラカの良足について 語るとなると必ずと言っていいほどメダカ の足なんて人によって基準は違うでしょ 同じ命だからいいとか悪いとか言わない でって言われますし実際に僕もそう思って はいますが今回の内容の趣旨とは外れるの で今回は目をつってくださいそれでは メダカのよ足基本の参加状をお伝えします それがこちらメダの義足基本の参加状病気 やヒレ閉じの有狭がりや体型以上の有品種 特有の表現が出ているかつまりいい目だか というのは容器やひれ閉じ狭がり体型以上 がなくて瀕死特有の表現がしっかりいる メダカということですネットで画像を見て 購入する時や実際に目で見て購入する時の

基準として参考にしてみてくださいでは それぞれ詳しくお伝えしていきますまず僕 が1番最初に確認するのが病気や毛がヒレ 閉じのうですもしこれを見つけたらどんな にお解読であっても僕は買いませんヒレ 閉じの有の見分け方は簡単で言葉通りヒレ が閉じているとヒレを畳んだようなヒレが 細くなっている状態になります水用した時 に十分に水合わせができていなかったり急 な環境の変化があったり何らかの規制虫に やられていたりする場合にヒレを閉じて いることが多いです環境に慣れたり遠行を させてあげたり十分な栄養を与えてあげる と治ってくる場合もありますが基本的に ヒレ閉じはメダカが調子を崩している サインですあとは病気や怪我のうも しっかり見ていきます改めて考えてみると こんな感じのチェック項目になるかなと 思いますメダカの病気や怪我のチェック 項目ヒレが切れている溶けてなくなって いる白い反転や綿が体やヒレについている 体やヒレが血で滲んでいるヘが異常に開い ているお腹が異常に膨れている体が細く なっているヒレが切れるのが特徴の品種や 元々背びれがないという特徴を持っている 品種もいたりするので例外はありますが この項目に1つでも当てはまる場合は僕は 基本的には選ばないようにしています続い て見ていくのが迫りや体型以上の有です これについては狭がりが起きやすい品種や 体型が悪くなりやすい品種もいたりするの で知識と慣れが必要になってくるとは思い ますここに関して詳しくは是非メナ専門店 の死にメラカの館さんが運命されている サイトのいいメダの選び方という記事を ご覧ください分かりやすいところで言うと 狭まがりの海は分かりやすいと思います できるだけ背骨がまっすぐになっていて 途中やおっぽりが折れていない個体を選ぶ ようにします体型についてでは口先から 尻尾の先を線で結ぶっていうのをイメージ して途中でボコボコしていなくて滑らかな 線になっているかどうかを見るようにし ます病気明けがヒレ閉じもない背骨も 曲がっていないし体型も悪くないという 基準がクリアできてから初めて品種特有の 表現が出ているかどうかを見ていきます つまりグレードの高高い低いを判断して いきますここは品種によってどこを見て いくのかが異なるので品種に関する知識や 経験が必要になってきます例えばオロチと いう黒いメダカの品種に関して言うと目の 周りやお腹の下ヒレまで真っ黒な個体が両 個体とされているのでできるだけ黒い個体 を選んでいきますラメ系の品種で言えば

ラメの量の多さだったりラメの粒の大きさ だったり頭までラメがしっかり乗っている かといった基準になりますとはいえ瀕死の 表現に関しては好みの部分も大きいと思い ますので僕自身は自分の直感で選ぶように していますまた初めてメダカの生体を購入 する場合にはこれらの理由からホーム センターよりもメダカ専門店で購入する ことをお勧めしますNEXTメダカが圧倒 的に安いメダカの状態がいい色々と教えて もらえるなおホームセンターに行くなとか ホームセンターは悪いとかっていうのを 言いたいわけでは決してないので あらかじめご了承ください僕自身もホーム センターには毎月お世話になっていますし メダカグッズの宝庫でもありますただ メダカの生体を買うならやっぱり専門店に 行くのがおすめですという話ですここに 関して詳しくお伝えしていきますメダカ 専門店のメダカって高いのばっかりなん じゃないのというイメージがある方も多い と思いますが一般的にミックスメダカと 呼ばれるいわゆる選別漏れのメダカは1匹 100円とかで売っていたりしますし しかも自分で作ってもいいよというところ も多いです高級なメダでなくてもいいから お試しでメダカ飼育に挑戦してみたい方に はとってもおすすめです殲滅漏れとはいえ ラメ系の綺麗なメダカもいたりしますし 普通にメダカ飼は楽しめると思います メダカの理想的な体型とかを少しでも勉強 していると状態の悪いメダカはすぐに 分かるようになります例えば病気になって いたり背骨が曲がっていたりヒレが溶けて いたりしますがメダ専門店ですとそういう メダは少ない傾向にありますメダ救いに 出されてるようなメ中は背中が曲がってい たりする個もいるんですけど基本的には 状態のいいメダカが販売されていますお店 としてもひどい答えを売ってしまうと噂が 出回ったりしてお客さんが来なくなって しまいますからねいくら安くしてても状態 の悪いメダを売るなんてことは普通はし ないと思います続いてこれがメナ初心者 こそメナ専門店に行くべき1番の理由だと 思いますがやっぱりメダカ専門店に行くと 大抵の天使はメダカの生体にについてや メダカの買い方などとにかくメダカに 関する知識や経験が豊富なので色々と教え てもらえますおそらくですがメダカ飼育 初心者が気になる疑問っていうのは全て 即答してくれると思いますなので近くに メダカ専門店がある方は心強い味方になっ てくれること間違いなしですただメナ専門 店って入るのに最初はめっちゃ勇気が得る

と思うんですよなんか入りづらい雰囲気と かなんか買わないと嫌な顔をされるんじゃ ないかなとか思いませんか僕僕もそうだっ たのでめっちゃ分かるんですが安心して ください多くのメダカ屋さんは優しく教え てくださる方が多いですし純粋にメダカが 好きな方が多いので喜んで色々と教えて くれると思い ます続いてメダカを飼育する容器の選び方 についてお伝えしていきますメダカを飼育 するためには飼育容器が必要ですが1匹に つき1L以上の水量が確保できる容器で あれば基本的にはどんな容器でもメダカを しすることは可能です僕自身小学生の頃は 2Lのペッドボトルを加工してメダを飼育 していたこともあります一応ペットボトル でもメダカを飼育できるというのはメダカ の魅力の1つなんですがメダカの魅力を より楽しむメダカを健康的に育て るっていうためにはメダカ飼育の目的と メダカ飼育に使えるスペースにあった飼育 容器を選ぶということがとても大切です 具体的にどういうことかと言うとメインの 飼育環境は室内飼育ななのか野外飼育なの かどうやってメダカを干渉するのか上から 見るのか横から見るのかメダカを飼育する 目的は早くたくさん増やしたいのか干渉を 楽しみたいのかどんな色や特徴のメダを 飼育するのか白色の容器なのか黒色の容器 なのかこれらそれぞれの回答によって適切 な飼育容器っていうのは変わってくるん ですというわけでそれぞれの飼育環境に 合わせたおすすめの飼育容器とその特徴を 紹介していきますまず評価の一覧はこんな 感じ ですスナシークでのおすめ容器っていうの は水槽とNVボックていう容器になります 水槽は基本的にアクリルやガラスなので 室内シークで使うことができて横から メダカを干渉することができますですが上 から見たりとか早くたくさん増やすていう のには向いてないかなと思いますNV BOXっていうメダを飼育している方に とってとっても人気の容器があるあるん ですがこれは室内飼育でも使えますし上 からメダカを干渉するのにとってもおすめ ですただ横から干渉することができないの と早くたくさん増やすていうのには向いて ないかなと思いますそれぞれ水槽の メリットデメリット横からメダカを干渉 することができますレイアウトをして 楽しむこともできますまたお部屋の インテリアとしても最適ですただ デメリットとしてはガラス水槽の場合は 割れると大変です重いので洗うのが大変

ですNVボックスのメリットデメリットっ ていうのは上からメダカを干渉することが できて1つ300円前後とコスパがいい ですあとは意外に丈夫で水も10L前後 入りますデメリットとしては横からメダを 干渉することができないのとお部屋の インテリアとしてはちょっと微妙かなと 思います続いて野外飼育でのおすめ容器は こんな感じです夜飼育でもNVボックスは とてもおすめで結構丈夫ですし野でも使う ことができますそれから野外ではトブとか たいといった容器もおすすめです上から メダカを干渉することができて横から干渉 することはちょっと難しいんですが広さと 水量があるので早くたくさん増やすことが できますそれから庭先でちょっとメダカを 楽しみたいっていう時には水冷バチもお すめです横から見たりとか早くたくさん 増やすていうのには向いてないんですが上 から干渉するのにはとっても癒されるので おすすめですそれぞれトブとたいの メリットデメリット上からメダカを干渉 することができて大量の水で飼育すること ができます1つの容器でたくさんの数を 飼育することもできますデメリットとして は横からメダカを干渉することができない のと容器が大きいので置く場所が必要と いうことです続いて水冷バのメリット デメリット上からメダを干渉することが できてレイアウトをして楽しむことができ ますまた玄関前のインテリアとしても最適 ですデメリットとしては陶器なので重くて 笑うのが大変ですそれからたくさんの数を 飼育することは基本的にはできないです 続いて実はメダカって飼育している容器の 色によってメダカ自身の色が変わるって 知っていましたかメダカは鳥やアグなどの 点滴から身を隠すために周囲の色に 溶け込みやすくなるように自分の色を 変えるという能力を持っています正確に 言うと色が変わるというよりは黒っぽい色 の容器で飼育をすると体の色が濃くなって 白っぽい色の容で飼育すると体の色が薄く なりますこのことを配置反応と言います 例えば人気の品種3色目なを例にしてみる と黒い容器で飼育をするとシワの体色と 黒いブチがくっきり出てきて綺麗なんです が白い容器で飼育をすると体色が薄くなっ ていって黒いブチが薄くなってしまいます もちろん好みは人それぞれなので体の色が 薄い個体の方が綺麗だと思う方もいるとは 思いますがメダカにはこんな能力があるん だなということを知っておかないとなんだ か買ってきた時は綺麗だと思ったのに飼育 していたら魅力がなくなってきたなといっ

たことになってしまう可能性があります また稚魚の時から育ってきた容器の色に よって制御になった時の表現が変わって しまう品種もいたりするので品種やメダカ が持つ特徴に合わせた容器を選んでいくと いうこともとても大切 です続いて知らないと大変なことになる 飼育の洗い方と飼育水の用意の仕方につい てお伝えしていきますまず最初にお伝え するのが飼育容器の洗い方についてです 水槽やたいNVボックスなどをメダの飼育 容器として1番最初に使う時やある程度 飼育をしてきて容器が汚れてきたら洗う 機会がこれからあるかと思いますそんな 飼育容器を洗う時に注意しなければなら ないのが洗剤を使って洗ってはいけないと いうことです諸説ありますが洗剤に含ま れる成分が魚のエラにくっついて呼吸が できなくなって死んでしまうからですもし 洗剤を完璧に落とせてメダが生き残ったと しても水の状態を良くしてくれる バクテリアという美生物がいるんですが バクテリアにとっては耐えられないという こともあるので洗剤は絶対に使わない方が いいですでも水槽を綺麗にしたいんだよと いう方にお勧めなのがこちらのスコッチ ブライトのお風呂掃除用のスポンジです 洗剤を使わずに水だけで大抵の汚れを 落とすことができますしこの三角の形状の おかげで容器の角や側面も簡単に掃除する ことができますまたザラザラしたスクラブ 麺も使えば頑固汚れも落とせて柔らかい麺 を使えばガラス用きも綺麗にすることが 可能です掃除スポンジとして優秀な激落ち 君もいいんですが基本使い捨てなので もったいないと思うので僕はこのスコッチ ブライトのスポンジを愛用しています洗剤 を使わずに飼育容器を洗うというのは絶対 ですが汚れがそこまで気にならないという 方は実は容器を洗いすぎなくても大丈夫 です後ほど詳しくバクテリアについて説明 していきますが口から出てくる水道水で 洗ったり汚れをしっかり落としすぎて しまうとバクテリアがいなくなってしまう からです本当だったらメダカの飼育水と スポンジを使って根気強く洗ってあげ るっていうのがベストなんですが洗剤を 使わないということさえ守れていれそこ まで気にしすぎなくても大丈夫かなと思い ます続てお伝えするのがメダカの飼育水の 用意の仕方についてです詳しくはメダカの 水替えの時に絶対にやってはいけないこと という動画でも紹介していますが改めてお 伝えしていきますまずメダを飼育する水を 用意する時や水替えの時に絶対にやっては

いけないことは水道水をそのまま飼育水と して使うことですそのまま使ってはいけ ないとお伝えしたように一般家庭のジグう から出てくる水道水をメダの飼育水として 使うことはできますが1手間加える必要が ありますその1手間というのがカキを抜く ということですカキという聞き慣れない 単語が出てきましたこの飼育水に含まれて いるカキのせいで一手間加えないとメダカ の飼育水として使うことはできないんです よでは軽きとは何なのか超簡単に説明する とカルキとは水道水に含まれる病原筋や ウイルスを殺菌するために使われる塩素を 含んだ物質で私たちが水道水を安全に 飲めるようにするために使われているもの です人体にとって無害なこの軽気はメダに とってはエラや粘膜をやられてしまう猛毒 ですまた元々病原金やウイルスを殺菌する ために使われているのでメナの飼育水に とってはとっても重要なバクテリアという 美生物が殺菌されてしまいます先ほど ちらっと蛇口から出てくる水道水で容器を 洗わない方が本当はいいとお伝えしたのは これが理由になりますここでうちは水道水 をそのまま使ってるけど全然大丈夫だよと いう方も周りにもしかしたらいらっしゃる かもしれませんが実は水道水に含まれて いる軽気の量っていうのは地域や時間帯に よって違うそうですなのでおそらく大丈夫 と言ってる方は水道水に含まれている軽気 が少ない地域に住んでいるか軽気が少ない 時間帯に水替えをしているかのどちらかだ と思いますそか井水という可能性もあり ますなので心配な方はしっかりと軽きを 抜いてからメダの飼育水として使って あげることを強くお勧めしますそんなカキ を抜く方法は主に2つありましてそれが水 を組みおきして放置する方法と市販の軽き 抜きを使う方法ですまず水を組みおきして 放置という方法からご紹介していきます この方法が1番簡単で手間いらずなんです が時間がかかるというのがが唯一の デメリットです水を組み置きして軽気を 抜く方法まず1つ目がバケツなどの容器に 水を入れます2つ目が日光の当たる場所に 放置します3つ目が夏場であれば半日程度 冬場であれば2日程度を待つたったこれ だけです小学生でもできるとっても簡単な 方法ですが軽気が抜けるまで待つ必要が あるので今すぐ水返したいんだよなとか今 すぐ新しい水槽を作りたいんだよなという 方にとっては2日も待ってられないよと いった感じだと思います例え2日間待って カキを抜いた水を作れたとしてももし水が 足りないってなったらまた待たないといけ

ませんそれはちょっと大変だと思うので僕 も含めて次に紹介する方法で水道水のカキ を抜いている方も多いです実はカキを抜く ための商品が販売されています僕は最近 こちらを使っているんです が テトラさんから出ているこちらのカキ抜き はカキを抜いてくれるだけじゃなくて ビタミンやミネラルも含まれているみたい ですですがただカキを抜くだけでいいなら ダイソやセリアンなどの100100均で も軽き抜きは販売されています100均の 方がコスパがいいのでこだわりがなければ 100均のやつでも十分だと思います使用 方法はとっても簡単で容器の裏に記載され ている容量を守って水道水に軽抜き抜きを 入れるだけささっとかき混ぜれば水道水が 一瞬でメダカの飼育水として使えるように なりますメーカーによって両方容量は 変わってくるので商品の裏面をよく読んで から使うようにしてください軽き抜きを 入れすぎると良くないと聞いたこともある ので何でもほどほど2が1番 ですここまでご覧いただいてありがとう ございますここまで順番にご覧いただいた 方はメラカ飼育容器飼育水この3つが用意 できている状態だと思いますここまで用意 できたらあとはもう1歩続いて水合わせの やり方についてお伝えしていきます初めて 聞いたけど水合わせて何と疑問に思う方も いると思うのでお伝えすると水合わせとは 魚を別のところから別のところに移す時に 行う水に慣れさせることを言いますメダに 限らず熱帯魚など水の中で飼育する生き物 を移していく時には水合わせを行うことが 一般的です水替えの時やお店で購入して 連れて帰ってきた時などに行います そもそも水合わせってどうしてやる必要が あるのという疑問に対する答えは人間に 例えてみるととっても分かりやすいです 例えば夏に冷房の効いた部屋と外を出入り すると温度差で風を引いて体調を崩して しまうという方がいますよね冬に温かい 風呂場から脱所に出ると温度差でショック を起こしてしまう人がいますよねあの現象 と同じだと思っていただければ想像がつき やすいと思います人間ですらショックを 起こしてしまう可能性があるのでメダカの 場合も同じように急な温度さがないように 気を使ってあげる必要がありますまた メダカは水の生き物なので温度差の他にも 水の質も合わせてあげる必要があります つまり水合わせはとっても重要なのでやり 方をお伝えしていきます水合わせで用意 するものはこちら飼育水入りの飼育容器

飼育容器とは別の殻容器水を抜いたり入れ たりすることができるスポイトそれから メダカを救うための網この4つです 水合わせの手順としてはこちらの通り丸1 袋ごと飼育水が入った飼育容器に1時間 ほど浮かべるこれは水温合わせを行います 2つ目がメラカを水子と殻の容器に入れ [音楽] ます [音楽] 3つ目がスポイト塔を使って丸2から水を 少し抜いていき ます丸4用意した飼育水を少し丸2に入れ て15分ほど待ちますこれは水質合わせ です 丸5水を抜いてチーク水を入れて待つと いうのを3から4回繰り返し ます6つ目がメラカを網とですって飼育 容器に入れていき ますこれで水合わせはばっちりです他にも コックや水合わせキットを使った天敵法と 呼ばれる水合わせの方法もありますが中は 比較的丈夫な魚なので紹介ししたこちらの 水合わせ方法で十分ですエビなどの水質 変化に特に敏感な生き物の場合は点滴法で 水合わせをするっていうのが一般的 ですさてここまでいいメダカの選び方から 水合わせのやり方までお伝えしてきました これで誰でも最低限のメダカ飼クを始める ことができますがここからはメダカ飼育を し始めてから1ヶ月間以内に注意するべき ポイントを3つお伝えしていきますそれが こちら1つ目が最初の頃の餌やりの頻度と 量2つ目がメダカと光の関係について3つ 目が水が出来上がるまでにするべきこと このたった3つのポイントを知っているか どうかでその後のメダカの生存率が大きく 変わってきてしまうので是非覚えておいて 欲しいと思いますまず最初にお伝えする 大事なポイントはメダの導入初期の餌やり の頻度と量についてです野外飼育であって も室内飼育であっても特にメダカ飼育を 始めめたばかりの頃は餌の与えすぎには 十分注意するようにしてくださいメダカの よくあるシーントップ5という動画でも 詳しくお伝えしていますがメダカの1番 多い死因である水質の悪化は初心者の場合 餌の食べ残しによって起こってしまうと いうことがとても多いですちなみにメダカ の餌はどれがおすすめですかと聞かれる ことも多いんですが100均以外の餌でし たら正直どれでも大丈夫です大丈夫なん ですが敷いて1つだけあげるとしたら こちらがおすすめですパウダータイプなの で赤ちゃんのメダカから大人のメダカまで

これ1つで育てることができるからです1 回に与える餌の量の目安っていうのは こんな感じこのメダカの引数に対して1回 につきこのくらいの量で分だと思います メダカ飼育に慣れてきたら容器内のメダカ の引数や食いつき具合季節目的などによっ て餌の量と頻度それから種類を調節して あげる必要があったりするんですが最初の うちは少し足りないかもくらいで3分以内 に食べきれる量っていうのが目安です3分 以内で食べきれなければ与えすぎなので水 を汚す前にスポイトなどで食べ残しを取っ てあげることをお勧めします続いてお伝え する大切なポイント2つ目はメダと光の 関係についてですメダは太陽の魚と言われ ているくらい実はメダと光には密接な 代わりがありますメダは水温と日生時間を 感じ取って季節や時間を把握していたり光 が健康面や発育に影響するので中を長く 健康的に座っていきたいと思ったら光を 意識しながら飼育していく必要があります 具体的には季節にもよりますが1日につき 10から12時間程度の光を当ててあげる ようにするとベストです野外飼育であれば 夏場の水温上昇に気をつけてあげる必要は あるんですが基本的には太陽光の当たる 場所で飼育してあげるのがおすすめです 太陽光が入らない室内飼育であっても こちらのような太陽光にできるだけ近い 波長が出るライトやクラリウム用の設定 すれば自動でオンオフしてくれるライトっ ていうのもあるので導入してみることを 強くお勧めしますまた光が入る窓際で飼育 するっていうのも1つのお手です続いてお 伝えする大切なポイント3つ目は水作りに ついてです水作りと聞いてもピンと来ない という方も多いと思いますが超簡単に説明 するとメラカシークやアクアリウムの世界 で効く水作りとは水中に良質なバクテリア を増やして機能させて飼育水を魚にとって いい状態に安定させることを言います飼育 水が安定した状態になった時に水が 出来上がると表現します水中のバクテリア が活発に働いて飼育水が安定した状態に なるとメダが急に死んでしまうという確率 がグーンと減りますし水が綺麗な状態を 保ちやすくなったりいいことづくしです実 はただのカキを抜いた飼育水には バクテリアがいないいわゆる綺麗すぎる水 なんですよねこのバクテリアという美生物 がいないとメラカの食べ残しやなどが 分解されなくなるので水中にアンモニアと いうメダにとっての毒が溜まっていって しまうんですそしてそのアンモニアという 毒が水中に溜まり続けていくと本当に何の

前ぶれもなくメダが死んでしまうんですよ おそらく多くの方のなぜか中が急に死んで しまったという原因はこれだと思ってい ますバクテリアもニアも目には見えないの で厄介なんですが水作りはとっても大切だ ということが少しでも伝わったら嬉しい ですちなみにバクテリアを早く定着させる ためにはこういった路材っていうものを 入れてあげたりすると路外にバクテリアが 住みついてくれるのでより楽に飼育できる ようになりますあとは意外かもしれません がお迎えしてから2日間くらいまでは餌は 与えなくても大丈夫です実際に僕は一切 与えていませんこの理由は先ほどお伝えし た通りメダの食べ残しを分解してくれる バクテリアがまだ定着していないからと いうのと環境が変わるストレスによる消化 不良を防ぎたいからですここまで水作りの 大切さについてお伝えしてきましたが中を 初めて買うんだからバクテリアがいる水 なんて持ってないよという状態だと思い ますのでそんな時の対処法をお伝えして いきますバクテリアがいる水がない時の 対処法は主に2つあります1つ目が バクテリア剤を使うこと2つ目がコに少し ずつ水替えをすること1つ目が市販の バクテリア剤を使うことですこういうのを 使ってあげるとすぐにバクテリアがいる水 を作ることができるので割と早めに安定し た水にすることができます僕自身は バクテリア剤は使ってないんですけどもし 最初の水作りが不安だなという方は使って みるのもありかもしれません2つ目がこみ に水替えをしてあげることです先ほどお 伝えした通り水の立ち上げ当初は バクテリアがほぼいないのであまニが発生 しやすい環境と言えますしつこくて申し訳 ないんですが特に餌の食べ残し餌の与え すぎは水質作家の本当に良くある原因なの で十分注意してあげてくださいその発生し てしまった悪いやつを外に出してあげる イメージでバクテリアが安定して定着する までの最初の1ヶ月間くらいはこまめに こまめに水替えをしてあげてください ちなみに水を全て変えてしまうと バクテリアが定着するまでまた1から やり直しになってしまうので3日に1回 くらい容器の1/3程度を目すにこまめに 水かえをしてあげるのがベストです中導入 初に注意するべきポイントをまとめると1 つ目中に餌は与えすぎないことが大切です 最初のうちは餌は少し足りないかもくらい の量で3分以内に食べきれる量を目安に 与えること3分以内に食べきれなければ 与えすぎなので水を汚す前にスポイトなど

を使って食べ残しを取ってあげてください 2つ目はメにとって光はとっても大切です 健康的に長くメダカを飼育していくために は光が必要不可欠です太陽光が入らない 室内飼育であればアクアリウム用のライト などの導入を検討してみてください3つ目 はメダカ飼育は水作りがとっても大切です バクテリアが上手に定着して水が安定する までの最初の1ヶ月間くらいまではこみに 水替をするように仕上げて [音楽] くださいでは続いて僕のYouTubeの 視聴者の方やお客さんからよくいただく 質問についてお伝えしていきます水草や 砂利は必須でしょうかメダカを飼育するの に水草や砂利などは必須ではありません メダカは水草や砂利などを何も入れないで 飼育することができますですが干渉を目的 とするのであれば水草や砂利などを入れて 水槽をレイアウトして楽しむっていうのも おすめですイは毎日あげた方がいい でしょうかメダカは絶食にに強い生き物な ので制御であれば毎日餌を与えなくても 死んでしまうということは基本的にあり ません逆に餌の与えすぎによる水質作家に 注意する必要があります春夏などの温かい 季節の場合は1日に2回程度秋冬などの 寒い季節の場合は1から2日に1回程度で 十分です本当に真冬の間は餌を全く与え なくても大丈夫ですイアレーション ブクブクは必須でしょうか中の体は小さく て生きていくために大量の酸素を必要とし ないのでエアレーションをしなくても メダカ飼育をすることはできますメダカ1 匹につき1L以上の水を確保できているの であれば基本的にエアレーションは必要 ありませんですが容器内の水量に対して メラの数が多すぎたり濃い緑色の水これを グリーンウォーターって言うんですが グリーンウォーターで飼育している場合や 大量の水草が飼育容器内に入っている場合 はメラカが採血を引き起こす可能性がある のでエアレーションをしてあげることに よって中の採血を防ぐことができますまた 室内飼育の場合は野外と違って風で水面が 揺れるということがないので被膜が張り やすくなりますそのためエアレーションを してあげると被膜がなくなるのでおすめ です上手にエアレーションを活用すること で水中のバクテリアの活性も上がって水の 淀みがなくなっていい水の状態を保ち やすくもなりますシ水に色水は使っても 大丈夫でしょうか基本的には水でも大丈夫 です地域によって水質が異なるので違には 言えませんが色水の場合は軽き抜きを使わ

なくても飼育水として使用することができ ます心配な場合は市販の軽き抜きとを使っ て軽気をしっかり抜いてから飼育水として 使うことをお勧めしますメダの品種はどの くらいいますかどこからどこまでを品質と 定義するのかにもよるんですが2024年 現在は850種類以上いると言われてい ますちなみに日本にに住む野生のメダカは 北のメダカと南メダカの2種類なんですが 改良メダカの品種はメダカが持っている 色々な特徴の組み合わせによって決まって くるので色々な組み合わせでここまで たくさんの品種が作出されています旅行 などで不在にする場合はどうすればいい でしょうかメダは水中に漂う美生物や水面 に落ちてくる虫なども食べているので3日 から1週間程度は餌を与えなくても実は 大丈夫だったりします逆に心配だからと いって毒を前に餌をたくさん開けすぎて しまうっていうのは絶対にNGです マンションやアパートでもメダカは買え ますか水替えはどうしますかマンションや アパートでもメダカ飼育はできます実際僕 もアパートで飼育しています水かえはプロ ホースという商品がとっても便利です水と 一緒に汚れも排水してくれるので僕も愛用 していますメナを買いきれなくなったら 放流しても大丈夫でしょうか買いきれなく なったとしてもメナを川や毛に放流して しまうのは絶対にダメです実は今改良 メダカの放流が問題になっていますメダカ は元々野生の生き物ですその野生のメダカ を何年も後輩類題を重ねて生まれてきたの が改良メダカ同じメダカとはいえ野生の メダカと改良メダカは別の遺伝子を持って いると言われていますそんな改良メダカが 野生のメダカと後輩した場合生まれてくる 子供はもう純粋な野生メナとは言えません それが繰り返されるといずれ日本から野生 のメダカがいなくなってしまうかもしれ ないというわけですこれが改良メダカの 放流問題の概要ですなので絶対に放流はし ないようにしてくださいもし買いきれなく なったら近くのメダカ屋さんに言えば 引き取ってもらえる可能性もあるので是非 そちらも検討してみて [音楽] くださいいかがでしたでしょうかこんなに 長くて真面目な動画をここまで見て いただいてるのは本当にすごいことだと 思いますとここまで見ていただいて しっかりと理解をしてくださった方でし たらメダカへの愛情を持って上手に飼育し てくれると信じていますここで少しだけ僕 がメダについて発信している理由について

話させてくださいそれはメダを一生の趣味 にする人を増やすためというのとあなた からメナを買えたいと言ってもらえるよう になるためです僕はメナに出会ってから 毎朝を切るのが楽しみになったり夢だった 本作りに関わって中ファンブックの編集を 担当したと大きさではなく人生が180° 変わりましたそんな実態験からメラカの すめというブログやYouTubeで発信 をしています僕はメナという生き物は本当 にすごいなと思っていて飼育もとても簡単 で子供からお年寄りまで誰でも飼育する ことができますしお子さんへの教育や老後 の趣味としても最適だと思っています実際 にメダカは昇格5年生の理科の学習教材に もなっていますし僕のメダカを手に取って くださった方の中には80歳近い方も いらっしゃいますまさに能力何を楽しめる 一生の趣味にふさわしいと僕は心の底から 本気で思っていますだからこそメナの魅力 を伝えたくて雨の日も風の日もこうやって YouTube等で発信をしていますメナ のことを発信している方は僕の他にも たくさんいらっしゃいますので色々な方 から情報を吸収しながら本格的にメラカ ブリーダーを目指してみたり庭先やお部屋 にメダカを置いて干渉をして楽しんだり 是非自分にあったスタイルでメダカ飼育を 楽しんでくださいメダカとっても可愛いの で是非一緒にメダカ飼育メダカを楽しんで いきましょうというわけで僕の知識と経験 はこれからもしめなく発信していきますの で是非チャンネル登録とグッドボタンを よろしくお願いします最後までご視聴 ありがとうございまし た [音楽] です

4 Comments

  1. いつも参考にさせていただいてます!
    今年は暖冬ぎみで屋外飼育でも元気に泳いでくれていて嬉しいです✨

    初心者すぎる頃は分からなかったのですが、ホームセンターのほうがちょっとアレレ?な個体がいる率が高いですよね。
    見分けられるようにはなってきましたが……掬ってもらうときに、あの子は避けてくださいと言う勇気がないので、専門店で購入するようになりました😅

Leave A Reply