今回は前から動画にしたかった「ミニチュアシュナウザーの性格」についてです。ネットや本、YouTubeを参考に8つを挙げ、音ちゃんは当てはまるのかを考えてみました!
動画内でも述べている通り、”個体差がある”ということが前提としてあります。それでもいくつかの性格・特徴はわりとシュナちゃんに当てはまるような気がするので、一つの参考として考えたらいいのかなとおもいました。
同じわんこでも、シュナウザーでも、やはりいろいろな性格の子がいておもしろいなぁ
– – – – – Timeline – 目次 – – – – –
0:00 オープニング
0:31 はじめに
1:05 その1
2:14 その2
3:10 その3
4:18 その4
4:54 その5
5:26 その6
6:17 その7
7:43 その8
8:36 まとめ, おしまい
– – – – – 音ちゃんのプロフィール – – – – –
◻︎ ミニチュアシュナウザー/♀/B&S
◻︎ 2019年12月14日生まれ
◻︎ 好きなもの: ワンコ、おさんぽ、家族
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
▶︎チャンネル登録はこちらっ
https://www.youtube.com/channel/UCk58cLJ9AuzQionH1iE6HfQ
▶︎ Instagramはこちらっ
https://www.instagram.com/otostagram_1214/
7 Comments
おはようございます。
とても見応えのある動画でした~!(^^)!
確かに~、と思う事と、うちの子には当てはまらないな~、
な事がありました~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
でも、うちの子!って犬種、と思ってます~( ^)o(^ )
こんにちは☺️シュナの性格
🤣家の子と当てはまる部分に( ;´꒳`;)頑固 …そう言えば散歩中に「こっちに行きます‼️」と小さい身体で毎回頑張ってます🤣自分よりはるかに大きいゴールデンに向かって行ったり😧わんちゃんには 余りフレンドリーじゃないけど🐶人にはフレンドリーです☺️人も十人十色ですがわんちゃんも同じですね❣️
頑固ですよね〜🤣頑なにこっちって引っ張って動きません😅1歳になっても散歩時間かかります💧
はじめまして!
よく性格を分析していて、音ちゃんへの愛情がとっても伝わってきてホッコリしました🥰
ウチの子は人懐っこすぎて、人が近づいてきただけでお腹を出して寝転びます笑
ちょっとは音ちゃんの警戒心を分けて貰いたいです😊笑
登録させて貰いました🔔88🎵
良かったらウチのメルちゃんもぜひ見て見て下さい😊🍀
我が家も黒シュナです。オスで3歳です。当てはまることは多いですね。ただうちはペットショップで最初の1ヶ月はゲージの中であまり構いすぎないようにと言われて守ったら、ひとり遊びでも平気なツンデレ風になりましたw争いごとは嫌いなので、兄弟喧嘩みたいな言い合いになると、その場から離れます。うちも頑固なですね。それと聡明なのはよく分かります。この間散歩の時に「今日は時間ないからショートね。また夕方ね」と言ったら、夕方は私が動くたびに近寄ってじっと様子を伺っていました。「行きます?行きます?」な感じでした。
我が家のシュナもドライブ大好きですね。一度通って道は覚えて居るようで、高速のサービスエリアや何時もの山に違う道から来ても目標の信号を見ると、騒ぎ出します。人は方向オンチなので何故騒いでるか分からないって感じです
ウチの前の子ロビンは吠えるシュナちゃんでした
すごく頭のいい子で 何年も前に来て知ってる親戚のオバちゃんの顔は覚えてて
それでも家はテリトリーなので一応玄関では吠えてました 30秒ぐらいはしっぽ振りながら
仕事だと思ってたんでしょうね テリトリーを守るのは自分の役目だと
全くの知らない人なら5分超えても吠え続けたことがあります
散歩中にも人には吠えましたが 一度も噛んだことはありませんでした
そして犬好きはと遊び好きはホントそうでしたね
散歩コースもお友達の犬のいる家のコースに自分から向かっていましたし
遊ぶのも止めるまでどれだけでも遊び続けました
今の二代目(曾孫)マロンは性格こそ甘ったれでかわいいアホの子ですが
やはり地頭は良く こちらは社交性も高く散歩中も知らない人にも撫でてもらいに寄って行きます
でも警戒心はミニシュナの仕事なのでしょう 家の中では他の人が入ってくると吠えます
そして1分もたたずに撫でてもらって心地よくなっているという甘えん坊です
犬好きや警戒心や家での役割を重んじるのはミニシュナの気質だと思います
でもその他の性格には長男→末弟と役割が変わっている説があるのです
犬は多産で母犬も乳が多くありますが
その乳のどこを取るかで犬兄弟の役割が決まるという説があります
一番上の決まった位置を勝ち取った犬は長としてリーダーになり統率し
真ん中のお気楽な弟たちは 上には従い群れを動かし
末弟の最後尾の位置は危機の時に危険を知らせる警戒犬として敏感になるという説です
案外ウチの犬たち考察すると そうかもしれないと納得する部分があります