前回の動画でご指摘いただきましたので調べてみました!
決しておススメはいたしませんが、ご家庭の状況によっては抱っこせざるを得ない事もあるかと思いますので、ワンちゃんの性格、用途をよく考慮した上で使用するべきだな、と思った次第です
購入した抱っこ紐はこちら
↓↓↓
https://a.r10.to/hMRirT
犬用ハンモック
https://a.r10.to/h6GlZi
【関連動画】
ハーネス嫌いの柴犬が大暴れ‼抱っこ紐なんて絶対嫌!
誰か教えて!荒ぶる柴犬どうすりゃいいの!お散歩に行く前にヘトヘトです…
エミーとハルヱとマメのラインスタンプを作りました!
https://store.line.me/stickershop/product/17379989
エミーとハルヱのラインスタンプはこちら
https://store.line.me/stickershop/product/13064724/ja?ref=gnsh_stickerDetail
↓よかったらチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCSMIQWyLPIHsSg8_j2Vm9qg?sub_confirmation=1
—————————————————————————————————————-
ワンコブログやってます♪
動画の裏話やその後のエピソードなど徒然に書いております
https://ameblo.jp/emyharu
—————————————————————————————————————-
【川沿いに歩く】パパのチャンネルです
https://www.youtube.com/channel/UCze-YohIl415Ric6I2SN0ow
メタル?【チェリー】スピッツさんごめんなさい!歌ってみた・弾いてみた・叩いてみた
Voとして参加しています♪
——————————————————————————————————————
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
以下、SNSやってます。よかったらフォローお願いします
↓↓↓
☆TikTok・・・https://www.tiktok.com/@saworu0820
☆インスタグラム・・・https://www.instagram.com/emiharu1513/
☆twitter・・・https://twitter.com/48saworu
☆ファッションBLOG・・・https://plaza.rakuten.co.jp/shibasaworu/
☆メルカリ・・・https://www.mercari.com/jp/u/374431853/
#甲斐犬#柴犬#Vlog
12 Comments
おや 珍しい 一コメ(・・?
コレがあったなら… 完全な寝たきりで強張りや拘縮があって カートにも乗せられないわん太の通院で 両手が使えただろうなぁと思ったのでした…
体育座り うさぎ飛び 正座… どこどこに良くないから させないようにする
それと同じことなのかなぁ
災害時や介護には、必要なると思うのでたまに使って馴らしておいた方が良いと思います。
横型のは、犬を介護した時に欲しかったです。
救助隊は 前に横抱きを使っている
この情報はとても有効です。
なるほどなんでも良し悪しがあるんですね…
確かにワンコのお尻には負担なのかもしれませんね
色々と勉強になります😃
ウチは大きめのスポーツバックとケージにベルトで避難対策。小さい時からペットカート乗ってもらってたんで練習でもすんなりと入ってくれました。
検証お疲れさまでした。参考になりました!
後ろに背負っていて背後の人がろくでもない悪人だったらと思うとゾッとする。
こんばんは
貴重な検証、ありがとうございます。
先代犬とは違って、今うちのは13㎏近くあるので、長時間は私の「腰」を考えても無理です(笑)ただ、あの時の事を思い出すと、おんぶ紐、短い時間なら「有り」かと考えてます。
マメに青い抱っこ紐が面白すぎます❗😍😍笑笑
こんにちわ~
確かに メリット、デメリットはありますねー
背負う場合は
歩くときただけ お尻あたりを赤ちゃんや 小さい子供を背負うみたいにちょっと持っててあげるのもよいかも
前抱きも 犬を抱くように
手をそえてあげると
ブラブラすることゃ負担は無さそうですね
メリットは 災害などもそうですが
犬ってかなり年取ると
歩きずらい犬も居ると思うんですね
ハーネスみたいなのをつけても
ちょっとリードをあげたとしても
前足しか浮かせられない
でも この商品なら
人間側は 少し負担あるけど
外の散歩は少しできますよね?
災害時の避難方法の選択肢の一つとしてあるといいですね。